こんにちは!
今日10月26日は「きしめんの日」。
食欲の秋である10月と、きしめんの2626(ツルツル)感からの
語呂合わせだそう。
きしめんとは、薄くて平たい麺を使ったうどん料理。
愛知県名古屋市の名物。
現在の愛知県刈谷市(旧・三河国芋川)で作られたのが
きしめんの元祖と言われているそう。
その地で作られていた平らなうどんは「芋川(いもかわ)うどん」と呼ばれ
江戸時代初期からその地の名物として知られていたそう。
江戸で言う「ひもかわうどん」がきしめんの起源みたいですよ。
初めてきしめんを見たとき
なんか一反木綿みたいだな~
って思いました。
食べる物なのかなぁこれ・・・
と思いながら食べたら意外と美味しくって
今では、うどんの代わりのきしめんで
カレーきしめんをたまに食べます。
とっても美味しいんですよ!
あぁきしめん食べたくなってきちゃったな~
みなさんもカレーきしめんお試しあれっ!!
Sリン
0 件のコメント:
コメントを投稿