2018年2月28日水曜日

3月は「春の嵐」で始まる!!

こんにちは!

今日で2月も終わり、明日から3月ですね。
初日は「春の嵐」となりそうです。

今日から明日にかけて低気圧が発達して日本海を進み
全国的に春の嵐になる恐れがあり、強い雨風に注意が必要です。
南風でぐんぐん気温を押し上げて、東京の最高気温は20度を越える
ところもあるみたい。

九州から関東は太平洋側を中心に非常に激しい雨が降り
大雨となるところもありそうです。
局地的に雷が鳴り、荒れた天気となります。

暴風や低い土地の浸水、河川の増水などに気をつけてください。

花粉も多く飛びそうなので
花粉症の方は万全の対策をしてお出かけしてください!!




                           



                           Sリン

2018年2月26日月曜日

東名高速が大渋滞!!

こんにちは!

24日の土曜日、法事で静岡に行きました。

東名高速で静岡方面に向かっていたら
看板に赤い文字で「事故渋滞3時間以上ここで出よ」
と表示してありました。
あんな表示初めて見た!
「ここで出よ」と言われれも・・・

高速を降りても時間ばかりかかるし
私達は、そのまま高速で静岡へ向かいました。

すると、横浜町田付近から渋滞が始まりました。
途中の看板には、海老名まで120分とか出たたし
少しずつ進んではいましたが
行けども、行けども事故現場が見えてこないし
どの車線で事故をやったのかも、分からないから
とりあえず真ん中の車線に、ずっといました。

大和トンネルを抜けると、みんな左の車線に寄っていました。
事故現場を見たのですが、SUVがぐちゃぐちゃになっていました。
あの車に乗っていた人は大丈夫だったかな・・・

3車線のうち、2車線が塞がれていたのです。
そりぁ動かないですよね。

その事故現場を向けると、車はスムーズに走り始めました。
でも、けっきょく11時からの法事には間に合いませんでした。

SUVの単独事故だったようですが・・・
いや~あの大渋滞には参りました!!



                        Sリン

2018年2月23日金曜日

めっちゃ喜んじゃった~!!

こんにちは!

私の家は、駐車場に1台しか停められないので
家の近くの駐車場を借りて、もう1台を停めています。

家の駐車場には、いつも私の車を停めているのですが
今は、お父さんの車(ワンボックス)が停まっています。

昨日、家に帰ったら駐車場に軽自動車が停まっていました。
その軽自動車は、私が買ったのと同じだったから
待ちに待った軽がついにきた(^o^)丿
と喜んでいたら、ふっと思いだしたことが。

あっ、今日お父さんの車点検でディーラーさんが車をとりにくる!
って言ってったけな~と。
駐車場に停まっていた軽はディーラーさんのでした。


なぁ~んだ!と、ガッカリしましたが
この駐車場に軽が停まるとこんな感じなのか
にして、小さいな!あぁ早く私の車こないかな~~
と、しみじみ思いました。

今まで、大きな車が停まっていたから
余計に小さく感じたのでしょうね。

早ければ2月の終わりにくる
という話もありましたが
納車されるのは3月中旬になってしまうようです。

もうすぐ2月も終わり、あと2、3週間の辛抱ですかねぇ
あ~待ち遠しいな( 一一)




                         Sリン

2018年2月22日木曜日

雨や雪、いったんやむけど…今夜再び雪の降りだすところも!!

こんにちは!

今日は、朝から関東南部を中心に
冷たい雨や雪が降りました。
茨城県に一部では、うっすら積もった所もあったそう。

午後はいったん、雨や雪がやみましたが
今夜は強い寒気流れ込むため、再び雪が降りだす模様。
関東の平野部でも雪が降り、うっすら積もるおそれがあるそう。
でも、東京都心は雨となるところが多く
雪に変わっても積もる可能性は低いみたいですよ~

今朝は外に出たら雪が降っていて
驚きましたよね!

また寒気がやってくるんだぁ
東京都心は積もらない予報だけど・・・
今年はまだまだ油断できないですね!!




                             Sリン

2018年2月21日水曜日

洞窟内で何千年も眠っていた古代遺跡!!

こんにちは!

メキシコで最近、発見された世界最大の水中洞窟を
調査している考古学者の方々は19日
洞窟内で巨大なナマケモノの化石や精巧に建造された
マヤ文明の神殿などが見つかったことを明らかにしたそうです。

他にも、ゾウに似た絶滅動物である
ゴンフォテリウムや大型のナマケモノ、クマの骨や
焼かれた人骨や陶器、壁に刻まれた文様など
洞窟内に残された人工物も見つかったといいます。


すごい発見ですよね!
水中だったから、保存状態が良かったのかな?
更なる発見が楽しみですね~(*^^*)





                                 Sリン




2018年2月20日火曜日

そろそろスギ花粉が飛び始める季節!!

こんにちは!

今日2月20日は「アレルギーの日」です。

1966年(昭和41年)、免疫学者の岩松公成博士が
アレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE抗体(IgE抗体)の
発見を米国の学会で発表し、この日にちなみ日本アレルギー協会が
1995年に制定されました。

花粉症、ぜんそく、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーなど
日本人の2~3人の1人が何らかのアレルギー疾患を
もっていると言われています。

スギ花粉が飛び始める今の季節は
とくに花粉症やアレルギー性鼻炎に悩まされる人が多いです。

ここで、花粉症がどのような仕組みで発症するのか教えま~す!

①スギなどの花粉が目や鼻の中に入る
②鼻の奥の粘膜や皮膚の下にある細胞が花粉を「異物」として認識
 異物を排除しようと、IgE抗体をつくる
③IgE抗体が、皮膚や粘膜などのある細胞にくっつく
④この状態で再び花粉が入ってくると、この細胞からヒスタミンなどの
 化学物質が放出され、鼻水・鼻づまり・くしゃみなどの症状が起きる


花粉症やアレルギー性鼻炎は、症状が風邪と似ているため間違われやすい。
ですが、症状が1ヵ月以上続いたり、風邪とは違うノドのイガイガや
皮膚や目のかゆみが出たら、アレルギー性鼻炎を疑った方がいいそうです。


私は、今のところ花粉症ではありませんが
風邪をひいてしまい、鼻づまりでとても苦しいです。

これからスギ花粉が飛び始める季節ですが
風邪もひかないように気をつけてください!!



                                Sリン

2018年2月15日木曜日

九州北部・中国地方・北陸地方で春一番!!

こんにちは!

今日2月15日「春一番名付け日」です。

「春一番」という言葉が初めて使われたことを記念した日。

「春一番」とは冬の北風とは逆方向で、南から吹きつける強風のこと
暖かい風に春の近づきを感じさせ、例年2月から3月半ば
立春から春分の間に吹き、気象庁では「春一番」の
到来を毎年発表しています。

今日、九州北部、中国地方
北陸地方で「春一番」が吹いたと発表されました。

前線に伴った低気圧が日本海を進んでいる影響で
九州北部や中国地方、北陸地方では南より風が強まり
気温の上昇したそうです。

福岡市:12メートル
長崎市:13.4メートル
熊本市:12.4メートル
下関市:12.7メートル

岡山市:11.4メートル
松江市:14.5メートル
広島市:8.1メートル

福井市:6.5メートル
富山市:10.3メートル
金沢市:16.9メートル

「春一番」と聞くと、なんだかウキウキして気分になりますが
雪崩や海難事故や山火事などの災害をもたらすこともあるので
注意しましょう!!


                                       Sリン