こんにちは!
今日10月30日は「マナーの日」です。
日本サービスマナー協会が設立された日
2008年10月30日であることが由来。
一般マナー、ビジネスマナーなど
あらゆる場面において必要不可欠な「マナー」について
見直し、生活に役立ててもらう!ということを
目的とした記念日です。
社会人になってからは、どこの民間企業に就職しても
名刺の渡し方やハンコの押し方、おじぎの角度まで徹底してマナーを学びます。
また、飲み会の席などでもお客さんに気配り出来るマナーを身につけたり
タクシーなどの送迎や座る位置、エレベーターに乗った時の立っている位置など
本当に覚えることはたくさんあります。
食事中のマナーでも、とくに間違えて覚えられがちなマナーについて紹介します。
食事が終わったあと、ナプキンをキレイにたたむのは一見すると
行儀がいいように見えますが、お店に対して失礼なことで
たたむことは「まずかった」のサインになってしまうそうなんです。
パスタを食べるときにスプーンを使って巻いて食べると
上品に見えると思いますが、これもマナー違反。
本場のイタリアでは、フォークだけで上手にパスタを食べられない子供のすることで
私は食べ方が下手くそです!と宣言しているようなものだそうです。
上品に見えても、マナー違反なんですね・・・
マナーって難しいけど
みなさんも自分のマナーを見直してみましょう!!
Sリン
2017年10月30日月曜日
2017年10月27日金曜日
2週連続 台風に警戒!!
こんにちは!
昨日、今日といい天気でしたが
明日から雨模様。
残念ながら、いい天気は続きません・・・
日本の南海上を北上している台風22号は
28日(土曜日)、沖縄地方に接近する見込み。
その後、台風は進路を東よりに変えて速度を上げながら
30日(月曜日)にかけて本州へ近づいてくるおそれがあるそう。
台風の進行方向に前線があるため、東日本と西日本では
明日から雨で、局地的に激しい雨が降る見込み。
台風接近前から大雨となるおそれもあるので
この週末もまた台風に注意が必要です!!
台風通過後は、さらに気温が下がって
本格的な秋の到来が感じられるようですよ。
Sリン
昨日、今日といい天気でしたが
明日から雨模様。
残念ながら、いい天気は続きません・・・
日本の南海上を北上している台風22号は
28日(土曜日)、沖縄地方に接近する見込み。
その後、台風は進路を東よりに変えて速度を上げながら
30日(月曜日)にかけて本州へ近づいてくるおそれがあるそう。
台風の進行方向に前線があるため、東日本と西日本では
明日から雨で、局地的に激しい雨が降る見込み。
台風接近前から大雨となるおそれもあるので
この週末もまた台風に注意が必要です!!
台風通過後は、さらに気温が下がって
本格的な秋の到来が感じられるようですよ。
Sリン
2017年10月25日水曜日
みなさんの好きなパスタは何ですかぁ(?_?)
こんにちは!
今日は10月25日「世界パスタデー」です。
なぜ、今日が「世界パスタデー」なのかというと
1995年(平成7年)10月25日にイタリアで
第1回パスタ会議が開催されたことが由来。
パスタデーにちなんでパタスの歴史をご紹介します!
パスタの原型となる料理が食べられていたのは
古代ローマからだそう。
当時から小麦の生産は行われていて
これに粥上に煮込んだ「プルス」というものが
パスタの起源とされているそう。
日本でパスタが国民的になったのは戦後のこと。
でしたが、江戸時代のころパスタが日本に持ち込まれたことがあったそう。
初めてパスタを見た江戸時代の人のよって「うどんのようなもの」と書かれた
書物が残っているそう。
パスタにはカルボナーラ、ペペロンチーノ、ボンゴレビアンコなど
様々な味がありますよね。
その中でも古くから愛されている「ナポリタン」は
日本が発祥だとされているそうです。
ナポリタンは、ケチャップで味付けをする国民的なパスタですが
パスタの本場であるイタリアでは、このようなパスタは食べないようです。
ナポリタンというパスタを考案したのは、横浜ホテルニューグランドの料理長。
戦後は日本では、あまり食材をそろえることが出来なかったそうですが
軍人が軍用食として使っていたパスタに、簡単な味付けをして
手軽な食材で食べられるように考えられたのが「ナポリタン」だったそう。
当時の味付けはケチャップと黒コショウだけだったそうで
いまだにその素朴な味わいが日本人の舌を惹きつけているのでしょう!!
様々な味があるパスタ。
私はナポリタンが一番好きですね。
あぁナポリタン食べたくなっちゃったな!(^^)!
Sリン
今日は10月25日「世界パスタデー」です。
なぜ、今日が「世界パスタデー」なのかというと
1995年(平成7年)10月25日にイタリアで
第1回パスタ会議が開催されたことが由来。
パスタデーにちなんでパタスの歴史をご紹介します!
パスタの原型となる料理が食べられていたのは
古代ローマからだそう。
当時から小麦の生産は行われていて
これに粥上に煮込んだ「プルス」というものが
パスタの起源とされているそう。
日本でパスタが国民的になったのは戦後のこと。
でしたが、江戸時代のころパスタが日本に持ち込まれたことがあったそう。
初めてパスタを見た江戸時代の人のよって「うどんのようなもの」と書かれた
書物が残っているそう。
パスタにはカルボナーラ、ペペロンチーノ、ボンゴレビアンコなど
様々な味がありますよね。
その中でも古くから愛されている「ナポリタン」は
日本が発祥だとされているそうです。
ナポリタンは、ケチャップで味付けをする国民的なパスタですが
パスタの本場であるイタリアでは、このようなパスタは食べないようです。
ナポリタンというパスタを考案したのは、横浜ホテルニューグランドの料理長。
戦後は日本では、あまり食材をそろえることが出来なかったそうですが
軍人が軍用食として使っていたパスタに、簡単な味付けをして
手軽な食材で食べられるように考えられたのが「ナポリタン」だったそう。
当時の味付けはケチャップと黒コショウだけだったそうで
いまだにその素朴な味わいが日本人の舌を惹きつけているのでしょう!!
様々な味があるパスタ。
私はナポリタンが一番好きですね。
あぁナポリタン食べたくなっちゃったな!(^^)!
Sリン
2017年10月20日金曜日
台風21号 また、本州縦断か・・・
こんにちは!
大型で強い勢力の台風21号が、本州へと近づいています。
大型とは、強風域(風速15メートル以上の半径)が
500キロ以上800キロ未満の台風のこと。
また、強い勢力とは最大風速が33メートル以上44メートル未満の
台風のことで勢力が強まるほど、より強い風が吹き荒れるそうです。
台風21号は、23日(月曜日)ごろからは
九州や四国、本州へとかなり接近する見込み。
24日(火曜日)にかけては近畿から関東
東北など本州を縦断する恐れがあります。
台風の北上スピードは徐々に速くなるため
勢力があまり衰えないまま、列島の駆け抜ける可能性も。
週末以降は、全国的に大荒れの天気になるようなので
こまめに台風情報をチェックして
台風に備えましょう!!
Sリン
大型で強い勢力の台風21号が、本州へと近づいています。
大型とは、強風域(風速15メートル以上の半径)が
500キロ以上800キロ未満の台風のこと。
また、強い勢力とは最大風速が33メートル以上44メートル未満の
台風のことで勢力が強まるほど、より強い風が吹き荒れるそうです。
台風21号は、23日(月曜日)ごろからは
九州や四国、本州へとかなり接近する見込み。
24日(火曜日)にかけては近畿から関東
東北など本州を縦断する恐れがあります。
台風の北上スピードは徐々に速くなるため
勢力があまり衰えないまま、列島の駆け抜ける可能性も。
週末以降は、全国的に大荒れの天気になるようなので
こまめに台風情報をチェックして
台風に備えましょう!!
Sリン
2017年10月19日木曜日
31年ぶりの記録!東京都心9.9℃、12月並みの寒さにっ!!
こんにちは!
昨日は、晴れていましたが
今日も、朝から雨でまだ降り続いていますね。
最近、ハンパない寒さと雨の日が多いですよねぇ
雨の日が続いているから
洗濯物が乾かない~と、お母さんが嘆いていました。
我が家では、暖房をつけて洗濯物を乾かしています。
今日も、冷たい雨が降っている関東地方では
記録的な寒さとなっているそうです。
今朝の、最低気温は9.9℃。
今シーズン初めて10℃を下回ったそう。
また正午の気温は東京都心で11.1℃、横浜で11.2℃など
昼間の気温としては、12月中旬ごろの寒さだそうです。
季節外れの寒さなので
体調を崩さなように注意しましょう!!
Sリン
昨日は、晴れていましたが
今日も、朝から雨でまだ降り続いていますね。
最近、ハンパない寒さと雨の日が多いですよねぇ
雨の日が続いているから
洗濯物が乾かない~と、お母さんが嘆いていました。
我が家では、暖房をつけて洗濯物を乾かしています。
今日も、冷たい雨が降っている関東地方では
記録的な寒さとなっているそうです。
今朝の、最低気温は9.9℃。
今シーズン初めて10℃を下回ったそう。
また正午の気温は東京都心で11.1℃、横浜で11.2℃など
昼間の気温としては、12月中旬ごろの寒さだそうです。
季節外れの寒さなので
体調を崩さなように注意しましょう!!
Sリン
2017年10月18日水曜日
みんなでワイワイ!鍋をかこんで温まろ~!!
こんにちは!
最近、急に寒くなってきましたよね。
寒い日に食べたくなるのは、やっぱり鍋ですよね~
我が家では、急に寒くなってきたということで
ついこないだ、鶏団子鍋をやって
とても体が温まりました。
翌日残ったスープで雑炊を食べました。
美味しかったですよ~(*^^)v
毎年、トレンド鍋があるようですが
今年のトレンド鍋はいったいなんでしょう!
ここ数年、エスニックやアジアン系の料理が
日本でもブームになっています。
鍋にも「トムヤムクン鍋」や「グリーンカレー鍋」など
なかでも、パクチーをはじめとする香草や
緑の野菜をどっさり盛った「草鍋」は
栄養価も高く、今年も人気を集めそう!
独特な香りのパクチーは、食欲増進や消化促進の作用がある健康食材。
エスニックやアジアン料理って夏のイメージが強いですが
スパイシーな味わいは、体を温めたい冬にこそピッタリ!
他にも、キノコ鍋やムール貝鍋。
キノコ鍋は、どんなに食べてもほとんどカロリーがないから
食べすぎちゃうこれからの季節にもオススメ!
これからどんどん寒くなっていきますが
冬はみんなでワイワイ鍋を囲んで
風邪や寒さを吹き飛ばしていきましょう!!
Sリン
最近、急に寒くなってきましたよね。
寒い日に食べたくなるのは、やっぱり鍋ですよね~
我が家では、急に寒くなってきたということで
ついこないだ、鶏団子鍋をやって
とても体が温まりました。
翌日残ったスープで雑炊を食べました。
美味しかったですよ~(*^^)v
毎年、トレンド鍋があるようですが
今年のトレンド鍋はいったいなんでしょう!
ここ数年、エスニックやアジアン系の料理が
日本でもブームになっています。
鍋にも「トムヤムクン鍋」や「グリーンカレー鍋」など
なかでも、パクチーをはじめとする香草や
緑の野菜をどっさり盛った「草鍋」は
栄養価も高く、今年も人気を集めそう!
独特な香りのパクチーは、食欲増進や消化促進の作用がある健康食材。
エスニックやアジアン料理って夏のイメージが強いですが
スパイシーな味わいは、体を温めたい冬にこそピッタリ!
他にも、キノコ鍋やムール貝鍋。
キノコ鍋は、どんなに食べてもほとんどカロリーがないから
食べすぎちゃうこれからの季節にもオススメ!
これからどんどん寒くなっていきますが
冬はみんなでワイワイ鍋を囲んで
風邪や寒さを吹き飛ばしていきましょう!!
Sリン
2017年10月16日月曜日
ぜひご参考に!!
こんにちは!
今朝、起きたら
あまりの寒さに驚きっ!!
出勤の準備をしている弟と、マジで寒い~~( ̄д ̄)
と言いながら、お互いにクシャミを連発していました。
寒いからと、脱げない厚手の服を着て行ってのに
昼間や室内が思った以上に暖かくなって
汗をかいてしまったり。
部屋の中は暖かいので、薄着で外出したら
寒くてビックリということもありますよね。
最近は、急激な気温の変化で
何着ていけばいいのか困っちゃいますよね・・・
そこで、気温別のおすすめの服装をご紹介しま~す!
・25℃以上 半袖
・20℃以上25℃未満 長袖シャツ
・16℃以上20℃未満 ベスト、または薄手のカーディガンを羽織る
・12℃以上16℃未満 薄手のセーター
・8℃以上12℃未満 薄手のコート
・5℃以上8℃未満 厚手のコート
・5℃未満 ダウンなどの防寒性にすぐれた防寒着、マフラーや手袋などの小物
今週は、曇りや雨が続いて
朝晩冷え込む日もあるので
上手に重ね着をして、風邪をひかないように気をつけてましょう!(^^)!
Sリン
今朝、起きたら
あまりの寒さに驚きっ!!
出勤の準備をしている弟と、マジで寒い~~( ̄д ̄)
と言いながら、お互いにクシャミを連発していました。
寒いからと、脱げない厚手の服を着て行ってのに
昼間や室内が思った以上に暖かくなって
汗をかいてしまったり。
部屋の中は暖かいので、薄着で外出したら
寒くてビックリということもありますよね。
最近は、急激な気温の変化で
何着ていけばいいのか困っちゃいますよね・・・
そこで、気温別のおすすめの服装をご紹介しま~す!
・25℃以上 半袖
・20℃以上25℃未満 長袖シャツ
・16℃以上20℃未満 ベスト、または薄手のカーディガンを羽織る
・12℃以上16℃未満 薄手のセーター
・8℃以上12℃未満 薄手のコート
・5℃以上8℃未満 厚手のコート
・5℃未満 ダウンなどの防寒性にすぐれた防寒着、マフラーや手袋などの小物
今週は、曇りや雨が続いて
朝晩冷え込む日もあるので
上手に重ね着をして、風邪をひかないように気をつけてましょう!(^^)!
Sリン
登録:
投稿 (Atom)