こんにちは!
今日は5月30日「ゴミゼロの日」です。
5(ゴ)3(ミ)0(ゼロ)の語呂合わせで
1993年から5月30日はゴミゼロに日として
全国でゴミの減量と再資源化を促す
啓発活動を実施しており
三鷹市では毎年、この日にゴミゼロキャンペーンを行っているそう。
この機会に、買い物のときはマイバックを持参したり
店頭回収を利用するなど、日常生活の中で
無理なく続けられるゴミ減量策について
考えてみましょう!!
Sリン
2017年5月30日火曜日
2017年5月29日月曜日
なぜならそこにあるから!!
こんにちは!
今日5月29日は「エベレスト登頂記念日」です。
なぜ5月29日がエベレスト登頂記念日なのかというと
1953年5月29日に世界で初めて
世界最高峰のエベレストの登頂の成功者が出たことが由来なのだそう。
世界初、エベレスト登頂に成功した人は
ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーと
シェルパ族のテンジン・ノルゲイという人。
エドモンド・ヒラリーは1951年と1952年にも
エベレスト登頂に挑戦しましたが、2回とも失敗して
3度目の挑戦にして世界初のエベレストの登頂に成功したんですって。
エドモンド・ヒラリーは冒険家として有名な人物であり
南極点への冒険に出て到達したり
ガンジス川を渡航するなど、さまざまな冒険に挑戦していたそう。
エベレストよりももっと高い山があることを
みなさんは知っていますか~?
その山はアメリカのハワイ諸島のある「マウナ・ケア山」という山。
何とその高さは10203メートル。
エベレストの高さは8848メートル。
マウナ・ケア山の方がはるかに高いですね!
だけど、マウナ・ケア山はほとんどの部分が海の中にあるそうで
標高にしたら4205メートルしかないそうなんです。
何前年の月日が流れる間に海水が劇的に減るようなことがあったら
マウナ・ケア山が世界一の標高の山になることもあるかも知れないですね!!
Sリン
今日5月29日は「エベレスト登頂記念日」です。
なぜ5月29日がエベレスト登頂記念日なのかというと
1953年5月29日に世界で初めて
世界最高峰のエベレストの登頂の成功者が出たことが由来なのだそう。
世界初、エベレスト登頂に成功した人は
ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーと
シェルパ族のテンジン・ノルゲイという人。
エドモンド・ヒラリーは1951年と1952年にも
エベレスト登頂に挑戦しましたが、2回とも失敗して
3度目の挑戦にして世界初のエベレストの登頂に成功したんですって。
エドモンド・ヒラリーは冒険家として有名な人物であり
南極点への冒険に出て到達したり
ガンジス川を渡航するなど、さまざまな冒険に挑戦していたそう。
エベレストよりももっと高い山があることを
みなさんは知っていますか~?
その山はアメリカのハワイ諸島のある「マウナ・ケア山」という山。
何とその高さは10203メートル。
エベレストの高さは8848メートル。
マウナ・ケア山の方がはるかに高いですね!
だけど、マウナ・ケア山はほとんどの部分が海の中にあるそうで
標高にしたら4205メートルしかないそうなんです。
何前年の月日が流れる間に海水が劇的に減るようなことがあったら
マウナ・ケア山が世界一の標高の山になることもあるかも知れないですね!!
Sリン
2017年5月26日金曜日
Hちゃんにぴったり!いちご柄の傘!!
こんにちは!
昨日、今日と雨が降り気温も少し低かったですよね。
昨日は半袖の上に、長袖のカーディガンを羽織っていましたが
ちょっと蒸し暑かったので
今日は半袖の上にベストを着てきたのですが
ちょっと寒かったです。
今日も長袖のカーディガンを着てくればよかったな・・・
明日からは日中も25℃を超え、半袖で過ごせる日が
続くみたいですよ。
昨日、今日と雨で気分も沈んでいたのですが
今朝、Hちゃんがお母さんといっしょに傘をさして歩いてきました。
Hちゃんの傘をよ~く見ると、いちご柄でとっても可愛かったんですよ!
いちご柄の傘をさして、お母さんと仲良く歩いてきた
Hちゃんの姿に癒されちゃいましたぁ(・´з`・)♡
Sリン
昨日、今日と雨が降り気温も少し低かったですよね。
昨日は半袖の上に、長袖のカーディガンを羽織っていましたが
ちょっと蒸し暑かったので
今日は半袖の上にベストを着てきたのですが
ちょっと寒かったです。
今日も長袖のカーディガンを着てくればよかったな・・・
明日からは日中も25℃を超え、半袖で過ごせる日が
続くみたいですよ。
昨日、今日と雨で気分も沈んでいたのですが
今朝、Hちゃんがお母さんといっしょに傘をさして歩いてきました。
Hちゃんの傘をよ~く見ると、いちご柄でとっても可愛かったんですよ!
いちご柄の傘をさして、お母さんと仲良く歩いてきた
Hちゃんの姿に癒されちゃいましたぁ(・´з`・)♡
Sリン
2017年5月25日木曜日
かわいそう・・・
こんにちは!
一昨日のブログで、幻の巨大ザメ「メガマウス」の
ことを書きました。
メガマウスは22日の朝、千葉県館山市沖の定置網にかかり
近くのいけすに移され元気に泳いでいたのですが
23日の午前に死んでいるのが確認されたそうなのです。
24日の午前10時頃、ダイバーが潜っていけすから出し
船で引航、陸あげされたそう。
死んでしまったメガマウスはメス、全長は5.4メートル
体重は1223キロ。
陸あげされ、大型冷蔵庫に保管しているそうで
メガマウスは、生態系をはじめ、わかないことが多いので
研究されるそうです。
幻のメガマウスが死んでしまって
とても残念ですね。
Sリン
一昨日のブログで、幻の巨大ザメ「メガマウス」の
ことを書きました。
メガマウスは22日の朝、千葉県館山市沖の定置網にかかり
近くのいけすに移され元気に泳いでいたのですが
23日の午前に死んでいるのが確認されたそうなのです。
24日の午前10時頃、ダイバーが潜っていけすから出し
船で引航、陸あげされたそう。
死んでしまったメガマウスはメス、全長は5.4メートル
体重は1223キロ。
陸あげされ、大型冷蔵庫に保管しているそうで
メガマウスは、生態系をはじめ、わかないことが多いので
研究されるそうです。
幻のメガマウスが死んでしまって
とても残念ですね。
Sリン
2017年5月24日水曜日
名前の由来にはいろいろと説があります!!
こんにちは!
今日5月24日は「伊達巻の日」です。
伊達巻の名前の由来と言われている
戦国武将・伊達政宗(1567~1636)の命日にちなんでいるそう。
伊達巻とは、溶き卵に白身魚のすり身とだし汁を入れてよく混ぜて
焼き上げ、巻き簀(すまき)で巻いて形を整えたもの。
伊達政宗は伊達巻が好物だったと伝えられています。
伊達巻の名前は、普通の卵焼きよりも味、見た目もよいため
豪華さや洒落ていることを意味する「伊達」に由来する説。
「伊達巻き」という女性用の和服の帯に
似ていることの由来する説もあるそうですよ~
伊達巻と言えば、お正月のおせち料理のときに食べるもの
と言う印象がありますよね・・・
ですが、太巻きやちらし寿司にして食べたり
和え物やそのままでおやつとして食べたり
いろいろな食べ方があるんですね(*^-^*)
伊達巻の日にぜひ伊達巻を食べてみてはいかがでしょうか!!
Sリン
今日5月24日は「伊達巻の日」です。
伊達巻の名前の由来と言われている
戦国武将・伊達政宗(1567~1636)の命日にちなんでいるそう。
伊達巻とは、溶き卵に白身魚のすり身とだし汁を入れてよく混ぜて
焼き上げ、巻き簀(すまき)で巻いて形を整えたもの。
伊達政宗は伊達巻が好物だったと伝えられています。
伊達巻の名前は、普通の卵焼きよりも味、見た目もよいため
豪華さや洒落ていることを意味する「伊達」に由来する説。
「伊達巻き」という女性用の和服の帯に
似ていることの由来する説もあるそうですよ~
伊達巻と言えば、お正月のおせち料理のときに食べるもの
と言う印象がありますよね・・・
ですが、太巻きやちらし寿司にして食べたり
和え物やそのままでおやつとして食べたり
いろいろな食べ方があるんですね(*^-^*)
伊達巻の日にぜひ伊達巻を食べてみてはいかがでしょうか!!
Sリン
2017年5月23日火曜日
幻のサメ「メガマウス」!!
こんにちは!
幻の巨大ザメを呼ばれる「メガマウス」が
22日の朝、千葉県館山市沖の定置網に入っていたそう。
体長5~6メートルのメス。
近くのいけすに移され、新聞記者の方が潜水して
ゆっくりと泳ぐ姿の撮影に成功したそう。
1976年に米ハワイで発見され、その生態はまだわからないことが多く
生きて泳ぐ姿をとらえた例は珍しいそうです。
世界では台湾やフィリピンなど110例
国内では20例ほど確認られているそう。
ですが、網にかかった後に死んでしまうもの多く
元気に泳ぐ姿をとらえるのは非常に珍しいそうなんです!
水の中で、ゆっくりと泳ぐ姿の撮影の成功したんだし
もし、幻のサメが死んでしまっては可愛そう・・・
元気なうちに逃がしてあげて長生きしてほしいですね~!(^^)!
Sリン
幻の巨大ザメを呼ばれる「メガマウス」が
22日の朝、千葉県館山市沖の定置網に入っていたそう。
体長5~6メートルのメス。
近くのいけすに移され、新聞記者の方が潜水して
ゆっくりと泳ぐ姿の撮影に成功したそう。
1976年に米ハワイで発見され、その生態はまだわからないことが多く
生きて泳ぐ姿をとらえた例は珍しいそうです。
世界では台湾やフィリピンなど110例
国内では20例ほど確認られているそう。
ですが、網にかかった後に死んでしまうもの多く
元気に泳ぐ姿をとらえるのは非常に珍しいそうなんです!
水の中で、ゆっくりと泳ぐ姿の撮影の成功したんだし
もし、幻のサメが死んでしまっては可愛そう・・・
元気なうちに逃がしてあげて長生きしてほしいですね~!(^^)!
Sリン
2017年5月22日月曜日
あっ!サングラス忘れた!!
こんにちは!
この土日は天気も良くて
夏のように暑かったですね。
土曜日は午前中、病院に行って
お昼ご飯を食べてから、ウォーキングへ行きました。
出かける前に日焼け止めを塗って
つばの広い帽子に長袖、長ズボン
サングラスをかけていこうと思っていたのに
忘れて出かけてしまいましたが・・・
日焼け対策をして、住宅街をウォーキングしました。
歩き始めて、25分くらいで疲れてきたので
近くにあった公園のベンチの座って
水分補給をしました。
でも、その公園のベンチは屋根がなくて
座っていると汗が出て、とっても暑い!
まるでサウナの中にいるような感じでした。
もう疲れたし、暑いし、帰ろ~!と思い
家に帰りました。
ウォーキングに行ったのは土曜日だけですが
足が筋肉痛です。
筋肉痛はツラいけど
ウォーキングするのって楽しいなぁ!
自分のペースで運動頑張りま~す(*^^)v
Sリン
この土日は天気も良くて
夏のように暑かったですね。
土曜日は午前中、病院に行って
お昼ご飯を食べてから、ウォーキングへ行きました。
出かける前に日焼け止めを塗って
つばの広い帽子に長袖、長ズボン
サングラスをかけていこうと思っていたのに
忘れて出かけてしまいましたが・・・
日焼け対策をして、住宅街をウォーキングしました。
歩き始めて、25分くらいで疲れてきたので
近くにあった公園のベンチの座って
水分補給をしました。
でも、その公園のベンチは屋根がなくて
座っていると汗が出て、とっても暑い!
まるでサウナの中にいるような感じでした。
もう疲れたし、暑いし、帰ろ~!と思い
家に帰りました。
ウォーキングに行ったのは土曜日だけですが
足が筋肉痛です。
筋肉痛はツラいけど
ウォーキングするのって楽しいなぁ!
自分のペースで運動頑張りま~す(*^^)v
Sリン
2017年5月19日金曜日
お出かけシーズン!紫外線対策も万全に!!
こんにちは!
今週末は晴れて、最高気温が25℃を超えるそうです。
ゴールデンウイークは終わっちゃいましたが
5月は、爽やかな初夏と風と暖かな陽気で
一年の間でもっとも過ごしやすく気持ちよいシーズンです。
お出かけする機会も増えるますよね。
暖かくなり過ごしやすくなるのは嬉しいけれど
忘れてはいけないのは紫外線対策。
紫外線は一年を通して降り注いでいますが
春先から徐々に増え始め、5月から9月までは
特に多く降り注いでいます。
外出するときは、帽子やサングラス
日焼け止めを塗りましょう!
ですが、どんなに気をつけていても
紫外線を100%シャットアウトすることは出来ないので
うっかり日焼けをしてしまったら、顔や体をゴシゴシしないで
せっけんを泡立てて優しく洗って、たっぷり保湿をしたり
日焼けしてダメージを受けた肌をケアしてあげましょう。
うっかり日焼けをし、そのままにしておくと
シミが増えちゃいますよ~
今週末は晴れるから
日焼け対策をしっかりしてウォーキングに出かけよ~っと!(^^)!
Sリン
今週末は晴れて、最高気温が25℃を超えるそうです。
ゴールデンウイークは終わっちゃいましたが
5月は、爽やかな初夏と風と暖かな陽気で
一年の間でもっとも過ごしやすく気持ちよいシーズンです。
お出かけする機会も増えるますよね。
暖かくなり過ごしやすくなるのは嬉しいけれど
忘れてはいけないのは紫外線対策。
紫外線は一年を通して降り注いでいますが
春先から徐々に増え始め、5月から9月までは
特に多く降り注いでいます。
外出するときは、帽子やサングラス
日焼け止めを塗りましょう!
ですが、どんなに気をつけていても
紫外線を100%シャットアウトすることは出来ないので
うっかり日焼けをしてしまったら、顔や体をゴシゴシしないで
せっけんを泡立てて優しく洗って、たっぷり保湿をしたり
日焼けしてダメージを受けた肌をケアしてあげましょう。
うっかり日焼けをし、そのままにしておくと
シミが増えちゃいますよ~
今週末は晴れるから
日焼け対策をしっかりしてウォーキングに出かけよ~っと!(^^)!
Sリン
2017年5月18日木曜日
なしの味!!
こんにちは!
最近、コンビニや自動販売機で見かける味つきの水。
3階にある自動販売機には、なし味の水があって
美味しいのかな(・・?
と思い、飲んでみたらハマってしまい
毎日飲んでいます。
本当になしの味がして
とっても美味しいんですよ~
透明なのに
なぜ、なしの味がするのか不思議!
スパークリングの物や
味も、みかんやりんごやぶどう等々ありますよね。
最近では、レモンティーの味も発売されましたよね。
一般的なジュースは糖分やカロリーが高いし
ミネラルウォーターばかり飲んでいても飽きてしまいます。
少しは甘さがありながら、すっきりヘルシーの飲める点が
フレーバーウォーターが支持されている理由のようですね!(^^)!
Sリン
最近、コンビニや自動販売機で見かける味つきの水。
3階にある自動販売機には、なし味の水があって
美味しいのかな(・・?
と思い、飲んでみたらハマってしまい
毎日飲んでいます。
本当になしの味がして
とっても美味しいんですよ~
透明なのに
なぜ、なしの味がするのか不思議!
スパークリングの物や
味も、みかんやりんごやぶどう等々ありますよね。
最近では、レモンティーの味も発売されましたよね。
一般的なジュースは糖分やカロリーが高いし
ミネラルウォーターばかり飲んでいても飽きてしまいます。
少しは甘さがありながら、すっきりヘルシーの飲める点が
フレーバーウォーターが支持されている理由のようですね!(^^)!
Sリン
2017年5月17日水曜日
Hちゃんはとっても優しい子!!
こんにちは!
こないだ、仕事中に急に背中がかゆくなりました。
自分でかこうと背中に手を伸ばしたら
かゆいところに手が届かず・・・
諦めて仕事を始めたけど、やっぱり背中がかゆいっ!
どうしよ~困ったな(・´з`・)
と思って、隣を見たらHちゃんが居る日だったのです。
Hちゃんに背中を向けて
ここら辺かいて!!
とお願いしたら、背中をかいてくれました。
それからはかゆみも治まって
集中して仕事が出来ました。
背中をかいてもらってから
仕事中に私が首を回したり、のびのび~ってしていると
Hちゃんは背中をかいてくれるようになったのです。
私が、ため息や疲れた表情をしていると
Hちゃんは、そっと手を伸ばし私の背中をスリスリしてくれるんですよ~
Hちゃんの手は温かくて
触れられると何だか疲れが癒されるような感じがします。
私は機嫌が悪い時や何か嫌なことがあった時など
すぐ顔に出てしまうので・・・
そんな時はHちゃんがふざけてきたりして
何だか私も笑わようとしてるように感じることもあります。
Hちゃんの面倒を見ているつもりでしたが
逆に私がHちゃんに面倒見てもらっている感じですよね(*^^)v
Sリン
こないだ、仕事中に急に背中がかゆくなりました。
自分でかこうと背中に手を伸ばしたら
かゆいところに手が届かず・・・
諦めて仕事を始めたけど、やっぱり背中がかゆいっ!
どうしよ~困ったな(・´з`・)
と思って、隣を見たらHちゃんが居る日だったのです。
Hちゃんに背中を向けて
ここら辺かいて!!
とお願いしたら、背中をかいてくれました。
それからはかゆみも治まって
集中して仕事が出来ました。
背中をかいてもらってから
仕事中に私が首を回したり、のびのび~ってしていると
Hちゃんは背中をかいてくれるようになったのです。
私が、ため息や疲れた表情をしていると
Hちゃんは、そっと手を伸ばし私の背中をスリスリしてくれるんですよ~
Hちゃんの手は温かくて
触れられると何だか疲れが癒されるような感じがします。
私は機嫌が悪い時や何か嫌なことがあった時など
すぐ顔に出てしまうので・・・
そんな時はHちゃんがふざけてきたりして
何だか私も笑わようとしてるように感じることもあります。
Hちゃんの面倒を見ているつもりでしたが
逆に私がHちゃんに面倒見てもらっている感じですよね(*^^)v
Sリン
2017年5月16日火曜日
ヨーグルトは低カロリーだけど!食べ過ぎると~・・・
こんにちは!
昨日はブログを書ききれませんでした(/o\)
途中まで書いていたのですが・・・
昨日のことだけど、読んでください!
昨日、5月15日「ヨーグルトの日」です。
ヨーグルトを「不老長寿の妙薬」として
世界に発表した免疫学者、イリヤ・メチニコフ博士の
誕生日が5月15日で、ヨーグルトを有名にした人ということで
今日が「ヨーグルトの日」になったそうです。
健康や美容にもいいヨーグルト。
そのまま食べるだけでなく、料理やデザートに活用出来るそう!
「ヨーグルトドレッシング」
ヨーグルトをベースに塩、コショウ、ハーブ、レモン汁などで味を調える
仕上げにオリーブオイルをたらすとリッチな味わいになるそう。
キッチンペーパーをひいたザルで一晩水切りしたヨーグルトは
なめらかな口あたりに濃厚な味わいが特徴。
水切りしたヨーグルトはマヨネーズの代わりにも使えるそう。
カレー粉を混ぜればカレーヨーグルトソースにも。
また、水切りしたヨーグルトをオーブンで焼くと
ギュッと濃縮されたコクとほのかな酸味がたまらない
焼き加減によってクリームチーズやモッツァレラチーズのような食感になるので
パンやクラッカーにぬったり、スライスしても使えるそうですよ~!
ヨーグルトって色々な食べ方があるんですね。
毎日、ヨーグルトを食べているという方もいると思いますが
食べすぎると、腸の刺激が強すぎてかえって下痢になってしまうそうなので
1日100g程度でいいそうですよ!
健康や美容にいいからと言っても
食べ過ぎはダメなんですね!!
Sリン
昨日はブログを書ききれませんでした(/o\)
途中まで書いていたのですが・・・
昨日のことだけど、読んでください!
昨日、5月15日「ヨーグルトの日」です。
ヨーグルトを「不老長寿の妙薬」として
世界に発表した免疫学者、イリヤ・メチニコフ博士の
誕生日が5月15日で、ヨーグルトを有名にした人ということで
今日が「ヨーグルトの日」になったそうです。
健康や美容にもいいヨーグルト。
そのまま食べるだけでなく、料理やデザートに活用出来るそう!
「ヨーグルトドレッシング」
ヨーグルトをベースに塩、コショウ、ハーブ、レモン汁などで味を調える
仕上げにオリーブオイルをたらすとリッチな味わいになるそう。
キッチンペーパーをひいたザルで一晩水切りしたヨーグルトは
なめらかな口あたりに濃厚な味わいが特徴。
水切りしたヨーグルトはマヨネーズの代わりにも使えるそう。
カレー粉を混ぜればカレーヨーグルトソースにも。
また、水切りしたヨーグルトをオーブンで焼くと
ギュッと濃縮されたコクとほのかな酸味がたまらない
焼き加減によってクリームチーズやモッツァレラチーズのような食感になるので
パンやクラッカーにぬったり、スライスしても使えるそうですよ~!
ヨーグルトって色々な食べ方があるんですね。
毎日、ヨーグルトを食べているという方もいると思いますが
食べすぎると、腸の刺激が強すぎてかえって下痢になってしまうそうなので
1日100g程度でいいそうですよ!
健康や美容にいいからと言っても
食べ過ぎはダメなんですね!!
Sリン
2017年5月12日金曜日
今年はマムにマムを贈ろ~!!
こんにちは!
5月14日は「母の日」ですね。
タオの仲間の中には
もうお母さんにプレゼントをあげたという人がいました。
母の日のプレゼントで定番なのが
カーネーションですよね~
でも最近、人気急上昇中の母の日ギフトがあるそうなのです!
それは「Mum(マム)」です。
「Mum」は海外で人気の高い花。
イギリスをはじめとするヨーロッパでの生育が
盛んなMumは、海外の植物学者が日本の輪菊を
今年の母の日は
定番のカーネーションではなく新トレンドのMumを
お母さんにあげてみてはいかがでしょうか(*^▽^*)
Sリン
5月14日は「母の日」ですね。
タオの仲間の中には
もうお母さんにプレゼントをあげたという人がいました。
母の日のプレゼントで定番なのが
カーネーションですよね~
でも最近、人気急上昇中の母の日ギフトがあるそうなのです!
それは「Mum(マム)」です。
「Mum」は海外で人気の高い花。
イギリスをはじめとするヨーロッパでの生育が
盛んなMumは、海外の植物学者が日本の輪菊を
ネーミングが「Mum」なので
母の日の贈り物としてもピッタリ!!今年の母の日は
定番のカーネーションではなく新トレンドのMumを
お母さんにあげてみてはいかがでしょうか(*^▽^*)
Sリン
2017年5月11日木曜日
ご飯食べたくな~い( 一一)
こんにちは!
最近、急に暑くなったり、ちょっと肌寒かったりする日がありますよね。
とくに今週は気温差の激しい日が多いせいか
食欲がわかない日や、体がダルくて仕方がありません。
いつもより早めに寝たり、スタミナがつく物を食べたりしても
なかなか元気になれません。
タオの仲間でも風邪をひいている子がいたり
私の弟も一昨日くらいから咳をしていて
喉が痛い!と言っていました。
きっと風邪をひいちゃったんだ。
気温差の激しいこの季節
みなさんも体調を崩さないように注意してくださいね!!
Sリン
最近、急に暑くなったり、ちょっと肌寒かったりする日がありますよね。
とくに今週は気温差の激しい日が多いせいか
食欲がわかない日や、体がダルくて仕方がありません。
いつもより早めに寝たり、スタミナがつく物を食べたりしても
なかなか元気になれません。
タオの仲間でも風邪をひいている子がいたり
私の弟も一昨日くらいから咳をしていて
喉が痛い!と言っていました。
きっと風邪をひいちゃったんだ。
気温差の激しいこの季節
みなさんも体調を崩さないように注意してくださいね!!
Sリン
2017年5月10日水曜日
赤ちゃんイルカ見に行きたいな!!
こんにちは!
神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館で7日
バンドウイルカの赤ちゃんが誕生したそう。
父パルと母シリアスの間に生まれた赤ちゃんイルカは
体長130センチ、体重は推定30キロ。
7日の午前8時頃、母イルカが約1時間かけて出産しました。
まだ性別は分かっていないそうですが
母子ともに健康で、赤ちゃんイルカは
母イルカに見守られながら、プールを元気に泳ぎ回っているそうですよ~
元気にスクスクと育って欲しいですね(*´▽`*)
性別が分ったら、名前を募集するそう。
赤ちゃんイルカは男の子!女の子かな!!
何という名前がつくのか楽しみですねぇ(^^♪
Sリン
神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館で7日
バンドウイルカの赤ちゃんが誕生したそう。
父パルと母シリアスの間に生まれた赤ちゃんイルカは
体長130センチ、体重は推定30キロ。
7日の午前8時頃、母イルカが約1時間かけて出産しました。
まだ性別は分かっていないそうですが
母子ともに健康で、赤ちゃんイルカは
母イルカに見守られながら、プールを元気に泳ぎ回っているそうですよ~
元気にスクスクと育って欲しいですね(*´▽`*)
性別が分ったら、名前を募集するそう。
赤ちゃんイルカは男の子!女の子かな!!
何という名前がつくのか楽しみですねぇ(^^♪
Sリン
2017年5月9日火曜日
最近、歩くようにしています!!
こんにちは!
私は週に1回、プールに行っていますが
それ以外に運動はしていません。
私は基本、体を動かすのが面倒くさいのですが
最近、やたらと体が重いな~と感じます。
今までと食べる量は変わっていないのに・・・
このままでは、足腰に負担がかかるし
これから薄着になる季節
あちこちのぜい肉を隠しきれない・・・
今までと食べる量は一緒でも
食べた分が身になる年齢になってきたのかな(?_?)
やはり私には運動が足りないと思ったので
電動自転車のスイッチを切って走ったり
家の近くまできたら、自転車を降りて
自転車をひいて歩いたり
自分の出来る範囲で無理のないように
体を動かすようにしています。
先週の日曜日、とてもいい天気だったので
郵便物を出しに歩いて近所のポストまで行きました。
往復で15分くらい、帰りは少し遠回りをして帰ってきました。
この家の車カッコイイな~!とか、お花が綺麗・・でも、お手入れ大変そう!とか
こいのぼりが飾ってある家もあって、歩くのも
けっこう楽しいな♪って思いました。
梅雨の時期になる前に
天気のいい日は日焼け対策をバッチリして
ウォーキングを頑張りま~す!!!!
Sリン
私は週に1回、プールに行っていますが
それ以外に運動はしていません。
私は基本、体を動かすのが面倒くさいのですが
最近、やたらと体が重いな~と感じます。
今までと食べる量は変わっていないのに・・・
このままでは、足腰に負担がかかるし
これから薄着になる季節
あちこちのぜい肉を隠しきれない・・・
今までと食べる量は一緒でも
食べた分が身になる年齢になってきたのかな(?_?)
やはり私には運動が足りないと思ったので
電動自転車のスイッチを切って走ったり
家の近くまできたら、自転車を降りて
自転車をひいて歩いたり
自分の出来る範囲で無理のないように
体を動かすようにしています。
先週の日曜日、とてもいい天気だったので
郵便物を出しに歩いて近所のポストまで行きました。
往復で15分くらい、帰りは少し遠回りをして帰ってきました。
この家の車カッコイイな~!とか、お花が綺麗・・でも、お手入れ大変そう!とか
こいのぼりが飾ってある家もあって、歩くのも
けっこう楽しいな♪って思いました。
梅雨の時期になる前に
天気のいい日は日焼け対策をバッチリして
ウォーキングを頑張りま~す!!!!
Sリン
2017年5月8日月曜日
みんなで食べよう!ゴーヤ料理!!
こんにちは!
今日は5月8日「ゴーヤの日」です。
今日が「ゴーヤの日」なのには
2つの由来があります。
1つは5(ご)8(や)で「ゴーヤー」の語呂合わせ。
2つめは、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることも
由来となっています。
ゴーヤは、とても苦いので
苦手という方が多いみたい。
昔、おばあちゃんが八百屋さんでゴーヤを買って
ゴーヤチャンプルーをよく作ってくれていました。
初めて、ゴーヤを食べたときは
あの苦さに驚いたけど・・・
でも、何度も食べているうちに
あの苦さが美味しくて、今でもゴーヤチャンプルーは好きです。
ゴーヤを食べたことがないという方もいると思いますが
ゴーヤの味は、とにかく苦い!ってイメージがありますよね~
しかし、その苦さの原因はまだ若いゴーヤを食べているからで
完熟したゴーヤの味はとても甘いそうですよ!
ゴーヤといえば、ゴーヤチャンプルーが有名ですよね。
この聞きなれない「チャンプルー」の意味を
みなさんはご存知ですか?
「チャンプルー」は沖縄の方言で「混ぜこぜにしたもの」という
意味があるそうです!
ネットで調べると、ゴーヤチャンプルー以外にも
たくさんゴーヤのレシピがあるようなので
今日がゴーヤ料理を食べてみてはいかがでしょうか!(^^)!
Sリン
今日は5月8日「ゴーヤの日」です。
今日が「ゴーヤの日」なのには
2つの由来があります。
1つは5(ご)8(や)で「ゴーヤー」の語呂合わせ。
2つめは、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることも
由来となっています。
ゴーヤは、とても苦いので
苦手という方が多いみたい。
昔、おばあちゃんが八百屋さんでゴーヤを買って
ゴーヤチャンプルーをよく作ってくれていました。
初めて、ゴーヤを食べたときは
あの苦さに驚いたけど・・・
でも、何度も食べているうちに
あの苦さが美味しくて、今でもゴーヤチャンプルーは好きです。
ゴーヤを食べたことがないという方もいると思いますが
ゴーヤの味は、とにかく苦い!ってイメージがありますよね~
しかし、その苦さの原因はまだ若いゴーヤを食べているからで
完熟したゴーヤの味はとても甘いそうですよ!
ゴーヤといえば、ゴーヤチャンプルーが有名ですよね。
この聞きなれない「チャンプルー」の意味を
みなさんはご存知ですか?
「チャンプルー」は沖縄の方言で「混ぜこぜにしたもの」という
意味があるそうです!
ネットで調べると、ゴーヤチャンプルー以外にも
たくさんゴーヤのレシピがあるようなので
今日がゴーヤ料理を食べてみてはいかがでしょうか!(^^)!
Sリン
2017年5月1日月曜日
目をめがけて飛んでくる虫の正体は・・・
こんにちは!
みなさんは自転車に乗っていて
目に小さなが虫が入ってしまったことありますか~?
自転車をこいでいると
いきなり目が痛くなるときがあるんです。
どうしたのだろうか!と鏡で見てみると
目の中に小さな虫が入ってしまうことが
たまにあって、嫌なんです(-_-メ)
あの小さな虫の正体が気になったので
調べてみました。
小さな虫の名前は「メマトイ」といいます。
歩いているときや自転車に乗っているときなどに
目をめがけて飛んできます。
体長は2ミリ~4ミリほどの、すごく小さなハエです。
人や動物の血を吸うことはありません。
目にまとわりつくように飛ぶことから「メマトイ」という名前になったそうです。
なぜ、目の周りを飛ぶのか明確な理由はわかっていないそうですが
人の目ヤニや涙に含まれるタンパク質を吸おうとする
性質があるようなのです。
「メマトイ」には毒性はないけれど、実は目に入ると危険だそう。
「メマトイ」が目に入っても、角膜の中を動くだけで失明の恐れはないけど
目をこすってしまうと結膜炎を起こしたり
角膜を傷つけてしまうので、なるべく目はこすらないようにしましょう。
まばたきを何度もしているうちに
涙と一緒に出てきます。
まばたきをしても、目の異物感がとれないなら眼科に行った方がいいそうです。
自転車に乗るときはメガネをかけて
目に「メマトイ」が入らないようしましょう!!
Sリン
登録:
投稿 (Atom)