2017年2月3日金曜日

まめ知識(*^^*)

こんにちは!

今日は2月3日「節分」ですね。

みなさんは節分の日になぜ豆まきをするのか
不思議に思ったことありませんか~?


節分は春を迎える立春の前の日
「季節の分かれ目」という意味があるそう。
昔は冬から春になるのを新たな1年と捉えて
今でいう「大みそか」のような意味合いがあったそう。
季節の変わり目には邪気が入りやすいとされ

新たな1年の前に邪気を払うために色々な行事が
昔から行われてきました。
その1つが豆まきだそうです。

節分というば豆をまくのが一般的。
ですが、最近は「落花生」をまく家庭も多くなっているそう。

落花生は、芽が出ない、あまり散らばらない、拾いやすいなどの
メリットがあるそう。
ちなみに落花生は殻がついている状態でまくそうですよ。

それと豆をまくのは、その家の主人の役割。
あと年男、年女、厄年の人がやると縁起良いと言われているそう。

豆まきが終わったら
まいた豆や落花生を拾って自分の年齢より1つ多く食べましょう。

1つ多く食べるのは「新年の厄払い」の意味があるそうで~す。

私は家に帰ったら恵方巻を食べるのが楽しみだな(^^♪


                                           

                                           Sリン
     

0 件のコメント:

コメントを投稿